FIRE FIREするには常識を捨てる事が大切 FIREするためには数々の常識を捨てる事が大切だと考えられます。 何故なら色々な常識を捨てるとFIRE出来る可能性が飛躍的に上がるからです。 物欲を捨てる 人間は何も考えずに生きていると物欲に支配されて、生きるために必要ではない物を買... 2022.03.20 FIRE
投資 2022年3月13日株式投資等資産状況報告 2022年3月13日時点での資産状況を公開します。 最近は相場全体が下がって苦しんでいる状況の人も多いかもしれませんが、私はむしろもっと下がってくれた方が仕込み場が出来て嬉しいと思っています。 それ用の現金も確保しているので望む所です。... 2022.03.13 投資
投資 2022年2月1日株式投資等資産状況報告 2022年2月1日時点での資産状況を公開します。 ちなみに銀行口座や証券口座が複数あり、1個づつ書くのも手間なのでマネーフォワードでまとまった状態の資産状況となります。 資産の内訳 資産の内訳を見ると約66%ぐらい投資している様に見えま... 2022.02.01 投資
投資 2021年の投資振り返りと年間投資収支報告 2021年の投資振り返りと年間投資収支をまとめてみました。 2021年の日経平均株価 2021年の日経平均株価は大局から見るとレンジ相場となりました。 上昇もせず下落もしなかったため高値で捕まった人も比較的逃げやすい相場だったので、大... 2022.01.21 投資
ミニマリスト やらないことを決めるには取捨選択のルールが必要 やらないことを決めると人生はクリアになり生きやすくなります。 これはやらないというルールがあると迷う事無く決断する事が可能になります。 今回は「Think clearly」という書籍の内容を踏まえて解説していきます。 簡単に頼み事に応じ... 2021.07.27 ミニマリスト幸福論
幸福論 1日3食は食べ過ぎで体に悪いからプチ断食16時間推奨 1日3食を食べる事が現代の日本では当たり前となっていますが、実は1日3食は内臓にとても負担をかけるため体に悪い様です。 そこで今回は、「空腹」こそ最強のクスリという書籍の内容を通して、何故1日3食食べない方が良いのかを解説していきます。 ... 2021.07.25 幸福論
幸福論 仕事を選ぶ上で適職を科学的に診断する7つの徳目 自分の適職は何か分からないという方も多い事でしょう。 そもそも「適職」とは「あなたの幸福度が最大化される仕事」の事を指します。 今回はその適職を科学的に診断する方法を「科学的な適職: 4021の研究データが導き出す最高の職業の選び方」と... 2021.07.18 幸福論
幸福論 やりたい仕事が見つからない人は3つの要素を把握していない やりたい仕事が見つからないとか転職したいけどやりたい事がないという人は「価値観」「才能」「情熱」の3つの要素を自己分析していないからです。 今回は「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド」とい... 2021.07.18 幸福論
幸福論 自分の強みや性格が分かるVIA強みテストをやった結果 自分の強みや性格が分からず何をすれば良いのか分からない人も多いと思います。 それを把握にするのに「VIA強みテスト」という診断があります。 これは誰でも無料でする事が出来て、あのメンタリストDaigoさんも推奨している方法です。 VIA... 2021.07.14 幸福論
幸福論 月10万円ぐらい稼げればそこそこ楽しく暮らせる 月10万円ぐらい稼ぐ事が出来れば生命を維持しつつそこそこ楽しく暮らす事は可能です。 国民年金、健康保険、家賃とか全部入れて10万円あれば暮らせる 月10万円で生活というと年金とか健康保険払ってないんでしょ、みたいな感じに思うかもしれませんが... 2021.07.08 幸福論